JR田井ノ浜駅
|
JR牟岐線
コメント
1964年(昭和39年)7月11日臨時駅として開業。
徳島県海部郡美波町田井
由岐駅(-*km)← 田井ノ浜駅 →(-*km)木岐駅
夏しか止まりません!
ホームから直接田井ノ浜海水浴場の砂浜につながってます。
夏季の海水浴シーズンのみ営業する。
営業期間中には、一部の特急列車も停車する。
|
田井ノ浜海水浴場
|
海水浴場
コメント
夏には田井ノ浜駅に汽車が停車、
降りればすぐそこは海岸
夏場は海水浴客でにぎわい、その他の季節でも絶景ポイントの1つでもあります。
徳島県美波町(海部郡)西由岐(字後山)
|
JR木岐駅
|
JR牟岐線
コメント
1939年12月14日開業。
徳島県海部郡美波町木岐
(臨)田井ノ浜駅(-*km)← 木岐駅 →(4.3km)北河内駅
簡易委託駅となります。
ホームは一段高い位置にあり、地上からは階段で上ります。
近距離乗車券の販売を行う小さな建物が駅舎代わりで
トイレも併設されています。
|
JR北河内駅
|
JR牟岐線
コメント
1939年(昭和14年)12月14日開業。
徳島県海部郡美波町北河内本村148
木岐駅(4.3km)← 北河内駅 →(1.8km)日和佐駅
駅舎が無く無人駅となります。
|
JR日和佐駅
|
JR牟岐線
コメント
1939年(昭和14年)12月14日開業。
徳島県海部郡美波町奥河内弁才天75-4
北河内駅(1.8km)← 日和佐駅 →(5.1km)山河内駅
四国で3箇所目の道の駅と一体になった鉄道駅です。
駅舎内に日和佐駅観光案内所(日和佐商工会運営)が設置されています。
特急列車・臨時列車も停車します。
23番札所薬王寺(四国八十八箇所、阿南室戸歴史文化道)
日和佐うみがめ博物館 の最寄り駅となります。
|
薬王寺
|
四国八十八ヶ所霊場巡り 第二十三番札所
徳島県海部郡美波町奥河内寺前285番地1
0884-77-1105
コメント
宗派は真言宗高野派、本尊は厄除薬師如来で厄除けの寺として有名。
厄坂
女厄坂33段、男厄坂42段、還暦厄坂60段は、男女
の厄年に因んで造られ、石段の下には薬師本願経を
一石一字にしるして埋められている。
アクセス
鉄道 :JR牟岐線―日和佐駅下車(0.4Km)
バス :徳島バス―日和佐下車(0.4km)
道路 :国道55号 薬王寺前 (0.1km)
駐車場:350台、大型10台。
最寄り駅はJR牟岐線 JR日和佐駅から300m
徳島県海部郡美波町奥河内寺前285番地1
TEL:0884-77-1105
22番札所 平等寺(19.7km国道55号経由)←23番札所 薬王寺 →(75.4km)24番札所 最御崎寺
|
日和佐 道の駅
|
足湯あり
コメント
徳島県海部郡美波町の国道55号沿いにある道の駅。
JR牟岐線 日和佐駅に隣接しています。
(四国で3箇所目の鉄道駅と一体になった道の駅です。)
こちらは薬王寺の南側、無料の足湯、地元特産品も販売
駐車場:普通車57台・大型車7台・身障者用3台
トイレ:男性用 大3器、小10器・女性用13器・身障者用2器
休憩処(足湯、無料)・物産館・産直館・公衆電話
周辺には
薬王寺:四国八十八箇所第二十三番札所、阿南室戸歴史文化道・ 大浜海岸(うみがめ産卵地)・うみがめ博物館カレッタ・日和佐城・えびす洞・千羽海崖 があります。
〒779-2305
徳島県海部郡美波町奥河内字寺前493-6
0884-77-2121
|
大浜海岸
|
亀の産卵場所
コメント
ウミガメの産卵地として広く知られていています。 毎年5月中旬~8月中旬にかけて産卵のためアカウミガメが訪れます。
白砂の海岸は南国詩情あふれる景勝地としても有名で、日本の渚百選にも選ばれました。
交通:JR日和佐駅(道の駅日和佐)から約1.5㎞(徒歩約20分、タクシー約5分)
駐車場:うみがめ博物館カレッタ横駐車場をご利用ください。
|
日和佐ウミガメ博物館 カレッタ
|
美波町
海部郡美波町日和佐浦374-4
0884-77-1110
コメント
大浜海岸に隣接されたウミガメ博物館です。
隣には可愛いウミガメの電話ボックスもあります。
1階には、世界の海亀のはく製や亀の進化の過程などがわかりやすく展示されています。また生きた海亀の生態が観測できる水槽もあります。
〒779-2304 徳島県海部郡美波町日和佐浦374-4
TEL 0884-77-1110
観覧時間:9:00 - 17:00
休館日:月曜日休館(祝日の場合は翌日休)
入場料金
大 人 - 600円
中高生 - 500円
小学生 - 300円
幼児無料
30人以上の団体であれば割引あり。
|
JR赤石駅
|
JR牟岐線
コメント
1916年(大正5年)12月15日開業。
徳島県小松島市赤石町
南小松島駅(3.3km)← 赤石駅 →(1.4km)立江駅
簡易委託駅になります。
小松島市立武道館の最寄り駅になります。
|
旗山 源義経の騎馬像
|
歴史をたどる
コメント
徳島県小松島市 内藤神社横に建てられている高さ6.7m、幅4.4m、奥行き2.15m、重さ5.5t騎馬像としては日本一の大きさを誇る源義経の騎馬像です。
これは源平合戦の際1185年(元歴2年)2月18日に九郎判官義経率いる源氏の軍勢が、讃岐の屋島に逃れた平家を討つため、摂津(大阪)の渡辺の浦を舟出して、わずか6時間で紀伊水道を渡り阿波の勝浦(小松島市)に上陸し源氏の旗である白旗を掲げ、
軍勢の士気を高めた所と伝えられている。
毎年地域の住民によって「義経夢想祭」が行われている。
また義経進軍の経路とされている義経街道(弦張坂・弦巻坂・旗山・くらかけの岩・天馬岩・弁慶の岩屋など約10km)を「義経ドリームロード」として、案内板・道標を設置、整備している。
国道55号バイパスから良く見えます。
夜はライトアップされてすごく迫力あります。
小松島市芝生町
|
恩山寺
|
四国八十八ヶ所霊場巡り 第十八番札所
徳島県小松島市田野町恩山寺谷40
コメント
宗派は高野山真言宗で本尊は薬師如来。
聖武天皇の勅願により、行基菩薩が厄除けのために薬師如来を刻み、本尊として開基し、大日山密厳寺と号し、女人禁制とした。創建後百年を経て、弘法大師がこの寺へとどまり、そのとき母君の玉依御前が大師を慕ってお出になったが、女人禁制のため登ることができなかった。大師は仁王門の近くで秘法を修して女人開禁の祈念を成就し、母君を伴なって登山し、日夜孝養をつくされた。
やがて母君は剃髪してその髪を納められ、大師は寺号を母養山恩山寺と改めた。
鉄道:JR牟岐線-南小松島駅下車(4.7km)
バス:小松島市営バス 立江線「恩山寺前」下車(0.9km)
道路:県道136号線 恩山寺下(0.9km)
駐車場:20台、バス4台。
徳島県小松島市田野町恩山寺谷41
TEL:08853-3-1218
17番札所 井戸寺(16.8km)← 18番札所 恩山寺 →(4.0km)19番札所 立江寺
|
道の駅鷲の里(太龍寺ロープウエ
|
公園。スポット
コメント
徳島県那賀郡那賀町の道の駅鷲の里に併設された鷲の里駅から阿南市の太龍寺駅を結ぶロープウェイです。
全長2,775メートルで西日本一で、山越えや川越えを行う珍しいロープウェイです。
太竜寺山の山頂に所在する四国八十八箇所第二十一番札所の太龍寺への直通路であり多くの参詣者で賑わう。
以前は徒歩でしか登れないうえ、遍路ころがしの一つと呼ばれる難所であったが、ロープウェイの開通で参拝者が楽に登れるようになった。
ロープウェイ山頂駅から向かいの石段を上って行くと本堂の横に出ます。
ロープウェイ駐車場:普通車150台、大型車10台
こちらは、食事、トイレ、公園施設があります。
|
勝浦町のビッグひな祭り
|
イベント
コメント
勝浦町にある人形文化交流館。
期間限定のイベントもあります。
全国から送られてくるお雛さんを始め地元の皆さんが集められたお雛さんで広い会場を埋め尽くされています。
0885-42-4334(人形文化交流館)
|